JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2004-000205 | Cadaver が使用する neon の ne_rfc1036_parse() 関数におけるヒープオーバーフローの脆弱性 | cadaver が使用する neon の日付解釈ルーチンには、ne_rfc1036_parse() 関数において、取り扱う値の妥当性の確認が不適切であるため、意図的に作成された不正な文字列が渡されると sscanf() 関数でヒープオーバーフローを発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0398 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000205.html | 2004-05-19 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000206 | vsftpd の SIGCHLD シグナルにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | vsftpd には、SIGCHLD シグナルが不適切に malloc 関数および free 関数を呼び出すため、メモリが破壊され、vsftpd がクラッシュする脆弱性が存在します。 | CVE-2004-2259 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000206.html | 2004-05-21 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000207 | UCD-SNMP の snmpd デーモンにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | UCD-SNMP に実装される snmpd デーモンには、snmpd コマンドの -p オプションにおいて、引数の長さの妥当性を適切に確認しないため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-2300 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000207.html | 2004-05-21 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000208 | GNU Mailman におけるユーザのパスワード情報が漏洩する脆弱性 | GNU Mailman には、セキュリティ上の不備のため、第三者にメーリングリストメンバのパスワードが漏洩してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0412 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000208.html | 2004-05-25 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000209 | XFree86 の XDM におけるポートへのアクセス制限を回避される脆弱性 | 一部の Linux ディストリビューションに含まれている XFree86 パッケージの XDM には、設定ファイル上で DisplayManager.requestPort の値を "0" に設定している場合においても、"chooserFd" TCP ソケットが開かれてしまい、ネットワークを介した X クライアントからのアクセスを受けてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0419 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000209.html | 2004-05-27 | 2007-04-01 | View |
Page 271 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 1351, ending on 1355