JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2007-004563 | Nortel UNIStim IP Softphone 2050 におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Nortel UNIStim IP Softphone 2050 には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2007-5636 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-004563.html | 2007-10-23 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2007-004564 | IP Phone シリーズの Nortel 製品における物理的に盗聴される脆弱性 | IP Phone シリーズの Nortel UNIStim IP Softphone 2050、IP Phone 1140E、および Business Communications Manager (BCM) およびその他の製品ラインには、物理的に盗聴される脆弱性が存在します。 | CVE-2007-5637 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-004564.html | 2007-10-23 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2007-004565 | IP Phone シリーズの Nortel 製品における RUDP ID を推測される脆弱性 | IP Phone シリーズの Nortel UNIStim IP Softphone 2050、IP Phone 1140E、および Business Communications Manager (BCM) およびその他の製品ラインは、RUDP データグラムの 32 ビットの ID number フィールド内で 65536 個のみの異なる値を使用するため、RUDP ID を推測される、およびメッセージを偽装される脆弱性が存在します。 | CVE-2007-5638 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-004565.html | 2007-10-23 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2007-004566 | Nortel UNIStim IP Softphone 2050 などにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Nortel UNIStim IP Softphone 2050、IP Phone 1140E、および他の Nortel IP Phone、Mobile Voice Client、および WLAN Handsets 製品には、サービス運用妨害 (デバイスハング) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2007-5639 | 7.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-004566.html | 2007-10-23 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2007-004567 | IP Phone シリーズの Nortel 製品における呼び出しをブロックされる脆弱性 | IP Phone シリーズの Nortel UNIStim IP Softphone 2050、IP Phone 1140E、および Business Communications Manager (BCM)、Mobile Voice Client、およびその他の製品ラインには、呼び出しをブロックされる、および再登録を強制される脆弱性が存在します。 | CVE-2007-5640 | 7.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-004567.html | 2007-10-23 | 2012-09-25 | View |
Page 2231 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 11151, ending on 11155