JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2012-002169 | Bugzilla におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 | Bugzilla の template/en/default/list/list.js.tmpl は、マルチログインを適切に処理しないため、クロスサイトスクリプティング攻撃が行われる、および重要なバグ情報を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2012-0466 | 4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-002169.html | 2012-04-27 | 2012-09-03 | View |
JVNDB-2012-004473 | Moodle における機能制限を回避される脆弱性 | Moodle には、機能制限を回避され、特定のトピックを変更される脆弱性が存在します。 | CVE-2012-4401 | 4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-004473.html | 2012-09-17 | 2012-09-20 | View |
JVNDB-2010-002738 | MySQL におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | MySQL は、GROUP BY 用の一時的なテーブル (temporary table) 内で計算および保存処理が行われる論理条件式を用いてユーザ変数割り当て処理を実行すると、テーブル作成後に式の値が代入されるにもかかわらず、当該テーブルの計算結果にアクセスする事なく再評価を行ってしまうため、mysqld サーバのクラッシュを引き起こし、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2010-3835 | 4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2010/JVNDB-2010-002738.html | 2010-09-10 | 2011-06-29 | View |
JVNDB-2006-001752 | FileZilla Server におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | FileZilla Server には、サービス運用妨害 (クラッシュ) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2006-6564 | 4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-001752.html | 2006-12-15 | 2012-06-26 | View |
JVNDB-2015-003863 | 複数の OS 上で稼働する IBM DB2 における特定の管理ファイルを読まれる脆弱性 | Linux、UNIX、および Windows 上で稼働する IBM DB2 には、特定の管理ファイルを読まれる脆弱性が存在します。 | CVE-2015-1883 | 4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-003863.html | 2015-07-10 | 2015-07-23 | View |
Page 2220 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 11096, ending on 11100