JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2003-000343 | GNU Zebra における未定義の Telnet 接続オプションによるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | GNU Zebra において、パスワードが設定され、且つ、 zebra モジュールの管理ポートへの接続が有効である場合、 telnet 接続時にオプションとして存在しない未定義コードを送信することで、セグメンテーション違反に陥り、 zebra デーモンがクラッシュする脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0795 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000343.html | 2003-11-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000344 | GNU Zebra に不正なメッセージによるサービス運用妨害 (DoS) 脆弱性 | GNU Zebra には、Linux Netlink インタフェースを経由したメッセージに対するチェックが不適切であるため、 zebra デーモンに対し意図的に組み立てられたメッセージを Linux Netlink インタフェース経由で送信された場合、受け入れてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0858 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000344.html | 2003-11-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000345 | PostgreSQL の to_ascii() 関数におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | PostgreSQL には、非 ASCII 環境の文字列を ASCII 形式に変換するルーチン (to_ascii() 関数) に、意図的な非 ASCII 文字列を PostgreSQL に引き渡すことにより、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0901 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000345.html | 2003-11-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000346 | EPIC4 の異常に長いニックネームを含む CTCP リクエストによるバッファオーバーフローの脆弱性 | EPIC4 には、IRC サーバ経由で受信する CTCP (Client To Client Protocol) リクエストに対する妥当性のチェックが不適切であるため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0328 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000346.html | 2003-11-17 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000347 | XFree86 のフォントライブラリにおける整数オーバーフロー脆弱性 | XFree86 のフォントライブラリには、フォント情報の転送を行う関数と列挙を行う関数において、フォントサーバから送られる情報についての妥当性の確認の不備により、特定のフォント情報を X クライアントが受信した場合、ヒープ領域やスタック領域で整数桁あふれによるオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0730 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000347.html | 2003-11-17 | 2007-04-01 | View |
Page 219 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 1091, ending on 1095