JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2008-003643 | Ubuntu におけるログイン制限を回避される脆弱性 | Ubuntu は、(1) Ubuntu の VMBuilder の python-vm-builder または (2) Ubuntu の VMBuilder の ubuntu-vm-builder の仮想マシンとしてインストールしている際、ディフォルトルートパスワードとして ! (感嘆符) を持つため、ログイン制限を回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2008-5104 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-003643.html | 2008-11-13 | 2012-06-26 | View |
JVNDB-2012-002650 | Ubuntu で使用されるアップデートマネージャにおけるリポジトリ認証情報を取得される脆弱性 | Ubuntu で使用されるアップデートマネージャの DistUpgrade/DistUpgradeMain.py は、(1) apt-clone_system_state.tar.gz および (2) system_state.tar.gz に対して、弱いパーミッションを用いるため、リポジトリ認証情報を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2012-0948 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-002650.html | 2012-06-07 | 2012-06-11 | View |
JVNDB-2012-002803 | Ubuntu で使用される Update Manager におけるレポジトリ証明書を読まれる脆弱性 | Ubuntu で使用される Update Manager の Apport hook (DistUpgradeApport.py) は、Launchpad にバグを報告する際、/var/log/dist-upgrade ディレクトリにアップロードするため、レポジトリ証明書を読まれる可能性があります。 | CVE-2012-0950 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-002803.html | 2012-06-04 | 2012-06-21 | View |
JVNDB-2012-002585 | Ubuntu で使用される Update Manager におけるレポジトリ証明書を読まれる脆弱性 | Ubuntu で使用される Update Manager の Apport hook は、Launchpad にバグ報告をする際、特定のシステム状態のアーカイブファイルをアップロードするため、レポジトリ証明書を読まれる脆弱性が存在します。 | CVE-2012-0949 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-002585.html | 2012-05-31 | 2012-06-04 | View |
JVNDB-2014-002402 | Ubuntu で使用される Unity におけるロック画面を回避される脆弱性 | Ubuntu で使用される Unity は、ロック画面がアクティブな場合、Dash へのアクセスを適切に制限しないため、ロック画面を回避され、任意のコマンドを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2014-3203 | 4.4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-002402.html | 2014-04-29 | 2014-05-08 | View |
Page 1996 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 9976, ending on 9980