JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2003-000290 | OpenSSL の SSLv2 CLIENT_MASTER_KEY メッセージにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | OpenSSL に含まれている SSLv2 を取り扱うルーチン (s2_srvr.c) には、クライアントから送信された以下のような条件を含むメッセージの取り扱いに不備が存在し、意図的に作成されたキーを含む SSLv2 手順に従うメッセージを送りつけられた場合に、OpenSSL がサービス運用妨害 (DoS) 状態となる可能性があります。 | CVE-2002-1568 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000290.html | 2003-10-02 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000147 | Sendmail におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Sendmail において、DNS サーバから悪意のある TXT レコードを含んだ応答データを受け取った場合に、境界に対するチェックが不適切であるため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2002-0906 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000147.html | 2002-06-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2001-000050 | TrendMicro InterScan VirusWall の特定のプログラムにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | TrendMicro InterScan VirusWall では様々な管理者用設定プログラムが提供されていますが、特定のプログラムにおいて、異常に長い文字列を送信することで、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2001-0432 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2001/JVNDB-2001-000050.html | 2001-04-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2000-000112 | Gnu の Ed におけるシンボリックリンク攻撃の脆弱性 | Linux や UNIX で広く使われるテキストエディタである Ed の GNU バージョンには、不適切な方法で一時ファイルを作成してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2000-1137 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2000/JVNDB-2000-000112.html | 2000-11-29 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-000129 | GnuPG における署名の対象外のデータを出力してしまう脆弱性 | GnuPG にはインライン署名に対する検証結果を出力する際に、署名の対象外のデータを、署名の対象となるデータであるかのように出力してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2006-0049 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000129.html | 2006-03-11 | 2007-04-01 | View |
Page 192 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 956, ending on 960