JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2006-000696 | Linux Kernel (s390) の copy_from_user() 関数における情報漏洩の脆弱性 | s390 システム上の Linux Kernel では、copy_from_user() 関数の実装に不備が存在するため、カーネルメモリの一部が読み取られる脆弱性が存在します。 | CVE-2006-5174 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000696.html | 2006-10-16 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-000665 | TeraStation HD-HTGL シリーズにおけるクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性 | バッファロー製 LAN 接続 ハードディスク「TeraStation HD-HTGL シリーズ」は、ブラウザから操作できる WEB 設定画面があります。この WEB 設定画面には、クロスサイトリクエストフォージェリ (Cross Site Request Forgeries, CSRF)が可能な脆弱性が存在します。 | CVE-2006-5175 | 7 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000665.html | 2006-10-02 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-002224 | MailEnable の NTML 認証におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | MailEnable Professional および MailEnable Enterprise の NTML 認証には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2006-5176 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-002224.html | 2006-10-10 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2006-002225 | MailEnable の NTML 認証におけるコードを実行される脆弱性 | MailEnable Professional および MailEnable Enterprise の NTML 認証には、(1) 任意のコードを実行される、または (2) サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2006-5177 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-002225.html | 2006-10-10 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2006-000666 | PHP の symlink() 関数における open_basedir 制限回避の脆弱性 | PHP に実装されている symlink() 関数には、引数として渡されるファイルパスのチェックに不備が存在するため、ディレクトリトラバーサル攻撃を介して、open_basedir やセーフモードによる制限を回避可能となる脆弱性が存在します。 | CVE-2006-5178 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000666.html | 2006-10-04 | 2007-04-01 | View |
Page 1909 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 9541, ending on 9545