JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2011-002397 | VLC Media Player に脆弱性 | VideoLAN が提供する VLC Media Player の HTTP および RTSP サーバコンポーネントに脆弱性が存在します。 | N/A | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2011/JVNDB-2011-002397.html | 2011-10-13 | 2011-10-19 | View | |
JVNDB-2011-004164 | VideoLAN VLC メディアプレイヤーの StripTags 関数 における任意のコードを実行される脆弱性 | VideoLAN VLC メディアプレイヤーの (1) USF デコーダ (modules/codec/subtitles/subsdec.c) および (2) Text デコーダ (modules/codec/subtitles/subsusf.c) の StripTags 関数 には、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2011-0522 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2011/JVNDB-2011-004164.html | 2011-02-07 | 2012-03-27 | View |
JVNDB-2011-004600 | VideoLAN VLC メディアプレイヤーなどの製品で使用される FFmpeg および libav の Sunplus SP5X JPEG デコーダにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | VideoLAN VLC メディアプレイヤーなどの製品で使用される FFmpeg および libav の Sunplus SP5X JPEG デコーダの sp5xdec.c は、配列の範囲外で書き込み操作を実施するため、サービス運用妨害 (メモリ破損) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2011-1931 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2011/JVNDB-2011-004600.html | 2011-07-07 | 2012-03-27 | View |
JVNDB-2008-005773 | VideoLAN VLC における任意のコードを実行される脆弱性 | VideoLAN VLC は、検索パスに関する処理に不備があるため、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2008-2147 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-005773.html | 2008-05-12 | 2012-12-20 | View |
JVNDB-2008-005297 | VideoLAN VLC のブラウザプラグインにおける任意のファイルを上書きされる脆弱性 | VideoLAN VLC のブラウザプラグインには、引数の挿入により、任意のファイルを上書きされる脆弱性が存在します。 | CVE-2007-6683 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2008/JVNDB-2008-005297.html | 2008-01-16 | 2012-12-20 | View |
Page 1773 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 8861, ending on 8865