JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2006-001117 | Cisco VPN 3000 シリーズコンセントレータにおけるファイルを変更するための CWD コマンドなどを実行される脆弱性 | Cisco VPN 3000 シリーズコンセントレータには、(1) CWD、(2) MKD、(3) CDUP、(4) RNFR、(5) SIZE、および (6) RMD FTP コマンドを実行される、ファイルを変更、ディレクトリを作成および削除される脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4313 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-001117.html | 2006-08-23 | 2012-06-26 | View |
JVNDB-2006-003064 | Symantec ESM の管理サーバにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Symantec Enterprise Security Manager (ESM) の管理サーバには、サービス運用妨害 (ハング) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4314 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-003064.html | 2006-08-21 | 2012-12-20 | View |
JVNDB-2006-000519 | Windows 版の SSH Tectia における権限昇格の脆弱性 | Windows 版の SSH Tectia には、外部プログラムの実行時に、実行ファイルのパスに対する処理に不備が存在し、パスにスペースが含まれている場合、最短一致するプログラムを実行してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4315 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-000519.html | 2006-08-23 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2006-003065 | SSH Tectia Management Agent における root 権限を取得される脆弱性 | SSH Tectia Management Agent は、Management サーバ GUI から "Restart" アクションが選択された場合に、プロセスのリストから sshd を呼び出すプログラムを取得されるため、root 権限を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4316 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-003065.html | 2006-08-23 | 2012-12-20 | View |
JVNDB-2006-003066 | WBB の attachment.php におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 | WoltLab Burning Board (WBB) の attachment.php には、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在します。 | CVE-2006-4317 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2006/JVNDB-2006-003066.html | 2006-08-23 | 2012-12-20 | View |
Page 1750 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 8746, ending on 8750