JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2015-001716 | Apache Standard Taglibs における任意のコードを実行される脆弱性 | Apache Standard Taglibs には、任意のコードを実行される、または XML 外部エンティティ (XXE) 攻撃を実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2015-0254 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-001716.html | 2015-02-27 | 2016-06-01 | View |
JVNDB-2015-007097 | Allround Automations PL/SQL Developer が HTTP 経由でアップデートする問題 | Allround Automations PL/SQL Developer は、アップデートの確認を HTTP 経由で行っており、また、コマンド実行前にアップデートの内容を検証しません。そのため、攻撃者が任意のコードを実行する可能性があります。 | CVE-2016-2346 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-007097.html | 2015-04-25 | 2016-05-31 | View |
JVNDB-2015-004030 | Linux Kernel の fs/pipe.c の pipe_read および pipe_write の実装におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Linux Kernel の fs/pipe.c の (1) pipe_read および (2) pipe_write の実装は、__copy_to_user_inatomic および __copy_from_user_inatomic コールの失敗による副作用を適切に考慮しないため、サービス運用妨害 (システムクラッシュ) 状態にされる、または権限を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2015-1805 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-004030.html | 2015-03-17 | 2016-05-31 | View |
JVNDB-2015-006846 | libpng の png_set_PLTE 関数におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | libpng の png_set_PLTE 関数には、バッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2015-8472 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-006846.html | 2015-12-03 | 2016-05-31 | View |
JVNDB-2015-007105 | Libav の libavcodec/ituh263dec.c の ff_h263_decode_mba 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Libav の libavcodec/ituh263dec.c の ff_h263_decode_mba 関数には、サービス運用妨害 (ゼロ除算エラーおよびアプリケーションクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2015-5479 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-007105.html | 2015-06-30 | 2016-05-31 | View |
Page 1708 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 8536, ending on 8540