JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2004-000047 | Linux Kernel の ncpfs における バッファオーバーフローの脆弱性 | Linux Kernel に実装されている ncpfs モジュールで利用される ncp_lookup() 関数には、取り扱う Netware サーバ名の長さに対するチェックが不適切であるため、意図的に作成された Netware サーバ名を取り扱うことにより、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0010 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000047.html | 2004-02-18 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000304 | libpng における不正な PNG ファイルによるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | libpng には、png_handle_iCCP() 関数においてメモリ割り当ての際に NULL ポインタがデリファレンスされる問題が存在し、アプリケーションがクラッシュしてサービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0598 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000304.html | 2004-08-04 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000560 | Linux Kernel における Coda モジュールのバッファオーバーフローの脆弱性 | Linux Kernel には、Coda モジュールで pioctl インタフェースを実装する pioctl.c の coda_pioctl 関数において、vi.in_size および vi.out_size の値の妥当性のチェックが不適切であるため、バッファオーバーフローが発生する問題が存在します。 | CVE-2005-0124 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000560.html | 2004-12-16 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000200 | Unzip における任意のファイルが上書きされる脆弱性 | unzip には、複数の "." 文字を含むファイル名から成るアーカイブを展開する処理の不備により、ファイル名として 2 つの "." を含ませ、その間に印刷不能文字を利用することにより、"." に挟まれた文字列がフィルタリングされ、".." として解釈されてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0282 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000200.html | 2003-07-01 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000057 | XDMCP における深刻な情報漏洩の脆弱性 | 標準設定の XDMCP デーモンには、認証されたユーザのログリストを表示してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2000-0374 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000057.html | 2002-03-15 | 2007-04-01 | View |
Page 13732 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 68656, ending on 68660