JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2003-000164 | Linux Kernel の TTY レイヤーにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Linux kernel には端末の取り扱いが標準に準拠していないため、カーネルパニックが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0247 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000164.html | 2003-06-03 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000021 | rsync の入出力機能に任意のコードを実行される脆弱性 | rsync において、入出力関連の関数に問題があり、 array index に signed value が使用されている場合に、 rsync は任意のメモリ領域に NULL バイト文字の書き込みを許可する脆弱性が存在します。 | CVE-2002-0048 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000021.html | 2002-01-23 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000277 | BIND の DNS リゾルバライブラリにおけるバッファオーバフローの脆弱性 | BIND において、含まれている DNS スタブリゾルバライブラリはネットワーク名やアドレス解決のリクエストに対する DNS レスポンスを受け取る際に十分な境界チェックを行わないため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2002-0029 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000277.html | 2002-11-12 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2001-000180 | Apache HTTP Server の split-logfile におけるファイルを追記される脆弱性 | Apache HTTP Server において、split-logfile をサポートしているプログラムに実装の不備が存在し、.log ファイルに追加の記述が可能である脆弱性が存在します。 | CVE-2001-0730 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2001/JVNDB-2001-000180.html | 2001-11-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2007-000069 | Solaris 9 上の BEA Weblogic Server におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Solaris 9 上の BEA Weblogic Server には、ソケットコネクションの処理に不備が存在するため、WebLogic Server がリクエストの応答を停止してしまう問題が存在します。 | CVE-2007-0422 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000069.html | 2007-01-16 | 2007-04-01 | View |
Page 13631 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 68151, ending on 68155