JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2003-000045 | 複数のベンダ製品の SIP サービスの実装におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | 多くのベンダから提供されている SIP サービスの実装には、SIP セッションを確立する際に利用される INVITE メッセージの処理の不備のため、悪意ある INVITE リクエストを作成し、送信することで、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2003-1108 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000045.html | 2003-02-21 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000042 | VNC の random() 関数における認証を回避される脆弱性 | VNC には、random() 関数の実装の不備のため、 Cookie に由来する認証情報を容易に推測されてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2002-1336 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000042.html | 2003-02-20 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000043 | VNC においてセキュリティ上不適切な cookie を作成する脆弱性 | ------------ | CVE-2002-1511 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000043.html | 2003-02-20 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000044 | Cisco IOS に大量の OSPF neighbor announcements によるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco IOS には 1 つのネットワークインタフェース毎に 255 台のホスト以上の neighbor relationship の確立を試みるような、大量の OSPF neighbor announcements を受信することにより、サービス運用妨害 (DoS) 状態が発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0100 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000044.html | 2003-02-20 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000041 | OpenSSL の ssl3_get_record に情報漏洩の脆弱性 | OpenSSL では、データの復号化を行う際に、ブロック暗号のパディングによるエラーを発見した後でのメッセージ認証コード (Message Authentication Code) の妥当性に対するチェックが省略されているため、ブロック暗号のパディングによるエラー、もしくはメッセージ認証コードが妥当でないために生じるエラーの 2 つの異なるエラーケースを見分けることが可能な脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0078 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000041.html | 2003-02-19 | 2007-04-01 | View |
Page 13610 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 68046, ending on 68050