JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2003-000211 | Linux の ufs-utils における一つずれによるオーバーフローの脆弱性 | nfs-utils に含まれている rpc.mountd (NFS マウントデーモン) へのリクエストに対するロギング機能を提供する xlog() 関数には、一つずれ (off-by-one) によるオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0252 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000211.html | 2003-07-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000210 | Microsoft Windows の HTML コンバータにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Microsoft Windows に含まれている HTML コンバータには、実装上の不備があり、意図的に作成した HTML ファイルを変換処理をさせることにより、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0469 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000210.html | 2003-07-10 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000209 | Microsoft ISA Server におけるキャッシュ汚染の脆弱性 | ------------ | CVE-2005-1215 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000209.html | 2003-07-09 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000208 | Microsoft Windows における意図的に作成された SMB パケットによるバッファオーバーフローの脆弱性 | Microsoft Windows にデフォルトで実装されている SMB サービスには、受け取った SMB パケットのパラメータに対する妥当性のチェック不適切であるため、メモリ領域の確保に必要とされる本来の領域よりも少ない領域のバッファ長が与えられている SMB パケットを受け取った場合、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0345 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000208.html | 2003-07-09 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000207 | Apache HTTP Server の FTP プロキシ機能におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Apache HTTP Server の FTP プロキシ機能の IPv6 の実装には IPv6 ソケットを適切に取り扱えない脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0254 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000207.html | 2003-07-09 | 2007-04-01 | View |
Page 13577 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 67881, ending on 67885