JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000416 | pam_ldap/nss_ldap の TLS 接続 における情報開示の脆弱性 | OpenLDAP において、特定のLDAP クライアントでは、設定ファイルにおいて TLS を使用する設定をしている場合においても、LDAP クライアントが updateref に指定されたマスタ slapd に更新操作を送信する際に、TLS が使用されずにパスワードなどの重要な情報が平文で送信される脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2069 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000416.html | 2005-07-04 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000405 | Sun Solaris の traceroute におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Sun Solaris に含まれている traceroute ユーティリティにおいて、複数の -g オプションが指定されている際に引数の処理に不備があるため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2071 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000405.html | 2005-06-24 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000407 | Sun Solaris の ld.so における権限昇格の脆弱性 | Sun Solaris に実装されている ld.so において、setuid または setgid が付与されたプログラムが実行された場合に、環境変数 LD_AUDIT の妥当性のチェックが不適切であるため、権限昇格が可能である脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2072 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000407.html | 2005-06-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000823 | VERITAS Backup Exec Server Service にヒープオーバーフローの脆弱性 | VERITAS Backup Exec Server 製品にはヒープオーバーフロー脆弱性が存在し、その製品が使用している TCP ポートに接続した遠隔の第三者によって任意のコードを実行される可能性があります。 | CVE-2005-2079 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000823.html | 2005-07-13 | 2008-11-21 | View |
JVNDB-2005-000410 | Microsoft Internet Explorer の JView プロファイラ COM オブジェクトの例外処理におけるヒープオーバーフローの脆弱性 | Microsoft Internet Explorer の MSJVM (Microsoft Java Virtual Machine) に同梱されている JView プロファイラ (javaprxy.dll) COM オブジェクトの例外処理に不備があるため、ヒープオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2087 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000410.html | 2005-06-29 | 2007-04-01 | View |
Page 1357 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 6781, ending on 6785