JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2009-001826 | 複数の Mozilla 製品における CONNECT レスポンスに関する任意の Web スクリプトを実行される脆弱性 | 複数の Mozilla 製品には、プロキシサーバから 200 以外の CONNECT レスポンスをする際に HTTP ホストヘッダを使用してドキュメント内容を出力するため、中間者攻撃をされ、任意の Web スクリプトを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2009-1836 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2009/JVNDB-2009-001826.html | 2009-06-11 | 2009-07-30 | View |
JVNDB-2012-001779 | 複数の Mozilla 製品における CRLF インジェクションの脆弱性 | 複数の Mozilla 製品には、CRLF インジェクションの脆弱性が存在します。 | CVE-2012-0451 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-001779.html | 2012-03-13 | 2012-08-24 | View |
JVNDB-2012-001270 | 複数の Mozilla 製品における HTML5 のフレームナビゲーションポリシーを回避される脆弱性 | 複数の Mozilla 製品には、HTML5 のフレームナビゲーションポリシーを回避される、および任意のサブフレームを置き換えられる脆弱性が存在します。 | CVE-2012-0445 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-001270.html | 2012-01-31 | 2012-08-09 | View |
JVNDB-2011-002311 | 複数の Mozilla 製品における HTTP レスポンス分割攻撃を誘発される脆弱性 | 複数の Mozilla 製品は、複数の Location、Content-Length、または Content-Disposition ヘッダを含む HTTP レスポンスを適切に処理しないため、HTTP レスポンス分割攻撃を誘発する脆弱性が存在します。 | CVE-2011-3000 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2011/JVNDB-2011-002311.html | 2011-09-27 | 2012-04-16 | View |
JVNDB-2012-002136 | 複数の Mozilla 製品における IPv6 リテラルのアクセス制御リスト (ACL) を回避される脆弱性 | 複数の Mozilla 製品は、Origin および Sec-WebSocket-Origin HTTP ヘッダを適切に構成しないため、IPv6 リテラルのアクセス制御リスト (ACL) を回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2012-0475 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2012/JVNDB-2012-002136.html | 2012-04-24 | 2012-04-26 | View |
Page 13509 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 67541, ending on 67545