JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2003-000106 | Apache HTTP Server に APR の取り扱いの不備によるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | OS2 上で Apache HTTP Server を稼動させている場合、APR(Apache Portable Runtime) の取り扱いにの不備により、にサービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0134 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000106.html | 2003-04-01 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000362 | Fetchmail の不正なヘッダ情報の処理によるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Fetchmail には、特定のヘッダ情報を含む電子メールを受信することにより、クラッシュしてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0792 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000362.html | 2003-11-30 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2002-000219 | Redhat Linux の Mozilla における refere ヘッダに含まれる情報が漏洩する脆弱性 | Mozilla には、 referer の取り扱いの実装に不備があり、本来ならダウンロードするファイルのリンク元が格納されるはずの referer に、ページが切り替わる際にジャンプ先の URL が格納される脆弱性が存在します。 | CVE-2002-1126 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2002/JVNDB-2002-000219.html | 2002-09-11 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2001-000122 | Sun Solaris の xlock ユーティリティにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | xlock ユーティリティにおいて、環境変数を取り扱うルーチンが不適切に実装されているため、環境変数が異常に長い場合に、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2001-0652 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2001/JVNDB-2001-000122.html | 2001-08-10 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-1999-000052 | Sun Solaris の sadmind におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Sun Solaris の sadmind には、特殊な長い文字列を含めた NETMGT_PROC_SERVICE リクエストを受信した際に、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-1999-0977 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/1999/JVNDB-1999-000052.html | 1999-12-09 | 2007-04-01 | View |
Page 13490 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 67446, ending on 67450