JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2004-000066 | HTTP レスポンスにおける改行コード (CR/LF) の扱いが不適切なためヘッダが分割可能な脆弱性 | 複数の HTTP サーバには、(1) HTTP リクエスト中の改行コード (CR/LF) の扱いが不適切なため、サーバのレスポンス中でヘッダを分割できてしまう脆弱性、(2) 一定の条件下において最初のリクエストに含まれる分割されたヘッダの後半部分を、二番目のリクエストへの応答として認識してしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0175 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000066.html | 2004-03-04 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2016-005045 | 複数の Huawei AR ルータおよび NetEngine 16EX ルータのソフトウェアにおけるフォーマットストリングの脆弱性 | 複数の Huawei AR ルータおよび NetEngine 16EX ルータのソフトウェアには、フォーマットストリングの脆弱性が存在します。 | CVE-2016-6901 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-005045.html | 2016-08-24 | 2016-10-04 | View |
JVNDB-2013-003090 | 複数の Huawei AR ルータにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | 複数の Huawei AR ルータには、SNMPv3 が有効になっている場合、サービス運用妨害 (デバイスクラッシュ) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-4631 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-003090.html | 2013-04-25 | 2013-06-24 | View |
JVNDB-2013-003089 | 複数の Huawei AR ルータにおけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性 | 複数の Huawei AR ルータには、SNMPv3 デバッグが有効になっている場合、スタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2013-4630 | 7.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-003089.html | 2013-03-13 | 2013-06-24 | View |
JVNDB-2016-002072 | 複数の Huawei Quidway スイッチ製品のソフトウェアにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | 複数の Huawei Quidway スイッチ製品のソフトウェアには、サービス運用妨害 (スイッチの再スタート) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2016-3678 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002072.html | 2016-03-30 | 2016-04-18 | View |
Page 13401 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 67001, ending on 67005