JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000765 | バッファロー製ルータにおける設定画面のリモートアクセスとパスワード漏洩の脆弱性 | バッファロー製ルータの一部には、 WAN 側からのリモートアクセスが可能な脆弱性が存在するため、遠隔から第三者により管理者権限を取得され、ルータを操作されてしまう可能性があります。 | 6.4 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000765.html | 2005-04-15 | 2007-04-01 | View | |
JVNDB-2005-000764 | 携帯電話端末における特定 QR コードを使用したサイト接続時の問題 | 2次元コード (QRコード) 読みとり機能を搭載している携帯電話端末において、特定の QR コードを読み込んだ際に、2行表示される文字列 (URL 等) の1行目に接続しようとすると、2行目の URL に接続する問題が確認されています。 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000764.html | 2005-04-14 | 2007-04-01 | View | |
JVNDB-2005-000265 | Sun Solaris の libgss ライブラリにおける権限昇格の脆弱性 | Sun Solaris に含まれる libgss ライブラリには、 libgss をリンクし、高い権限で動作する GSS-API アプリケーションがインストールされている場合に、本来権限のないユーザが意図的に作成した GSS-API をロードしてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2005-1124 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000265.html | 2005-04-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000258 | TCP 実装における ICMP エラーメッセージ処理による TCP コネクション切断の脆弱性 | 複数のベンダ製品における TCP の実装には、ICMP エラーメッセージに含まれる IP アドレスと TCP ポートの妥当性だけが検証され、シーケンス番号が適切な範囲内にあるかチェックしない不備が存在します。これにより、不正な ICMP hard error メッセージの処理により、TCP コネクションがリセットされる脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0790 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000258.html | 2005-04-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000259 | TCP 実装おける Path MTU Discovery (PMTUD) によるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | 多くの OS に実装されている Path MTU Discovery (PMTUD)では、IP ヘッダ中の分割禁止フラグがセットされるため、この問題を悪用した ICMP メッセージを受信すると、システムのネットワークパフォーマンスが著しく低下する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-1060 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000259.html | 2005-04-13 | 2007-04-01 | View |
Page 13360 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 66796, ending on 66800