JVN List

Name Title Summary Cveinfo Cvssv2 Jvnurl Published Date Last Updated Date Actions
JVNDB-2005-000359  x86_64 の Linux Kernel におけるスタックセグメンテーション違反によるサービス運用妨害 (Dos) の脆弱性  x86-64 アーキテクチャ (AMD64 および AMD64 互換の 64 ビット機能 EM64T) における Linux Kernel に実装される traps.c には、特定の環境下で、例外スタック上でのスタック違反が発生し、カーネルがクラッシュする脆弱性が存在します。  CVE-2005-1767 2.1  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000359.html  2005-05-27  2007-04-01  View
JVNDB-2005-000772  メールクライアントソフトにおける mailto URL scheme の不適切な解釈  mailto URL scheme は、ウェブページにおいてメールアドレスを記載するために使われます。mailto URL scheme を用いて宛先メールアドレスやメール本文に記載する内容を指定することにより、メールのテンプレートを提供することができます。多くのメールクライアントでは、mailto URL scheme により指定されたフィールドをメールヘッダに設定する機能を持っています。  4.3  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000772.html  2005-05-26  2007-04-01  View
JVNDB-2005-000357  Apache HTTP Server に含まれる mod_ssl の ssl_callback_SSLVerify_CRL() 関数におけるバッファオーバーフローの脆弱性  Apache HTTP Server に同梱されている mod_ssl では、ssl_engine_kernel.c に実装されている ssl_callback_SSLVerify_CRL() 関数において、BIO_read() 関数の引数に指定されるバイト長のチェックが不適切であるため、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。  CVE-2005-1268 http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000357.html  2005-05-26  2007-04-01  View
JVNDB-2005-000352  BEA WebLogic Server の組み込み LDAP サーバへユーザエントリ参照によるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性  ------------  CVE-2005-1748 http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000352.html  2005-05-25  2007-04-01  View
JVNDB-2005-000353  GNU shtool における不適切な一時ファイルの作成によりシンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性  ------------  CVE-2005-1751 3.7  http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000353.html  2005-05-25  2007-04-01  View

Page 13339 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 66691, ending on 66695

Actions