JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000487 | Linux Kernel の zlib ライブラリにおけるセグメンテーションフォルトの脆弱性 | ------------ | CVE-2005-2458 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000487.html | 2005-08-14 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000743 | Cisco IOS の PVLAN プロトコルにおける トラフィックの偽装およびセグメント回避の脆弱性 | ------------ | CVE-2005-4441 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000743.html | 2005-12-19 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000138 | BEA WebLogic Server の Custom Trust Manager におけるなりすましの脆弱性 | BEA WebLogic Server には、証明書連鎖が有効であると判断され、かつ、Custom Trust Manager で証明書連鎖を拒否すると、その後の証明書連鎖が有効と判断されてしまう不備が存在するため、正当なユーザへのなりすましを行われる脆弱性が存在します。 | CVE-2004-1756 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000138.html | 2004-04-13 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000395 | Mozilla 製品における複数のヒープオーバーフローの脆弱性 | Mozilla 製品には、「ページ送信」機能、非アスキー文字を含むホスト名の長いリンクや悪質な POP3 サーバの応答により、ヒープオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0902 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000395.html | 2004-09-17 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000035 | Lynx における HTTP ヘッダが偽造される脆弱性 | テキストブラウザ lynx には、コマンドライン上から与えられる URL の解析に不備が存在し、意図的に作成された特別な文字列 (改行 (CR) 及び 復帰 (LF) コード、空白スペース文字から成る文字列) を含む URL が与えられた lynx を実行させることにより、外部から HTTPヘッダに手を加えられる脆弱性が存在します。 | CVE-2002-1405 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000035.html | 2003-02-12 | 2007-04-01 | View |
Page 13306 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 66526, ending on 66530