JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000755 | IBM AIX の getShell および getCommand コマンドにおけるディレクトリトラバーサルの脆弱性 | IBM AIX の WebSM に含まれる getShell および getCommand コマンドには、引数のファイル名の妥当性が適切にチェックされないため、ディレクトリトラバーサルの脆弱性が存在します。 | CVE-2006-0133 | 3.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000755.html | 2005-12-31 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000870 | Apache Tomcat の Tomcat Manager とサンプルアプリケーションにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 | Apache Tomcat の複数の JSP サンプルアプリケーション (el/functions.jsp, el/implicit-objects.jsp, jspx/textRotate.jspx) には、クロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在します。 | CVE-2005-4838 | 6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000870.html | 2005-12-31 | 2007-12-10 | View |
JVNDB-2005-000875 | UnZip のコマンドライン引数のチェック不備によるバッファオーバーフローの脆弱性 | Info-ZIP が提供する UnZip には、UnZip コマンドライン引数のチェックに不備が存在するため、過度に長いファイル名がコマンドラインで指定された場合、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-4667 | 5.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000875.html | 2005-12-31 | 2007-05-24 | View |
JVNDB-2005-000881 | Net-SNMP の snmpd における Master AgentX に関するサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Net-SNMP の snmpd には、master agentx モードでの動作時において特別な TCP 切断により誤った変数が解放されるため、snmpd がクラッシュしサービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2005-4837 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000881.html | 2005-12-31 | 2007-06-07 | View |
JVNDB-2005-000886 | GNU Binutils における messages.c のバッファオーバーフローの脆弱性 | GNU Binutils の GNU アセンブラである as における messages.c 中の as_bad() 関数にはスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性が存在します。 | CVE-2005-4807 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000886.html | 2005-12-31 | 2007-09-18 | View |
Page 13244 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 66216, ending on 66220