JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2013-004877 | 複数の Cisco セキュリティアプライアンスの Web フレームワークにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Cisco Web セキュリティ アプライアンス (WSA)、Email セキュリティ アプライアンス (ESA)、およびコンテンツ セキュリティ管理アプライアンス (SMA) デバイスの Web フレームワークは、HTTP および HTTPS セッションを適切に管理しないため、サービス運用妨害 (マネジメント GUI の停止) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2013-5537 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2013/JVNDB-2013-004877.html | 2013-10-23 | 2013-10-28 | View |
JVNDB-2015-003284 | 複数の Cisco セキュリティ仮想アプライアンス製品のリモートサポート機能における暗号保護メカニズムを破られる脆弱性 | Cisco Web セキュリティ仮想アプライアンス (WSAv)、E メール セキュリティ仮想アプライアンス (ESAv)、およびコンテンツ セキュリティ管理仮想アプライアンス (SMAv) デバイスのリモートサポート機能は、異なるカスタマのインストールで、同じデフォルトの SSH ホストの鍵を使用するため、暗号保護メカニズムを破られる脆弱性が存在します。 | CVE-2015-4217 | 4.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-003284.html | 2015-06-25 | 2015-07-06 | View |
JVNDB-2015-003283 | 複数の Cisco セキュリティ仮想アプライアンス製品のリモートサポート機能における認証を回避される脆弱性 | Cisco Web セキュリティ仮想アプライアンス (WSAv)、E メール セキュリティ仮想アプライアンス (ESAv)、およびコンテンツ セキュリティ管理仮想アプライアンス (SMAv) デバイスのリモートサポート機能は、異なるカスタマのインストールで、デフォルトの SSH の root で認証された同じ鍵を使用するため、認証を回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2015-4216 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-003283.html | 2015-06-25 | 2015-07-06 | View |
JVNDB-2014-005287 | 複数の Cisco デバイス上で稼働する Cisco IOS XE における Linux の root アクセス権を取得される脆弱性 | Cisco WS-C3850、WS-C3860、および AIR-CT5760 デバイス上で稼働する Cisco IOS XE は、"request system shell" 変更応答を適切に解析しないため、Linux の root アクセス権を取得される脆弱性が存在します。 | CVE-2014-7990 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-005287.html | 2014-11-06 | 2014-11-10 | View |
JVNDB-2015-003075 | 複数の Cisco デバイス上で稼動する Cisco NX-OS のバナーの実装におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | 複数の Cisco デバイス上で稼動する Cisco NX-OS のバナー (別名 MOTD) の実装には、サービス運用妨害 (ログインプロセスのリセット) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2015-0775 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-003075.html | 2015-06-10 | 2015-06-16 | View |
Page 13229 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 66141, ending on 66145