JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000824 | VERITAS Backup Exec の認証情報に関する脆弱性 | VERITAS Backup Exec Remote Agent には、認証情報がハードコードされているため、この認証情報を悪用されると、結果として脆弱なシステム上の様々なファイルの操作が行なわれる可能性があります。 | CVE-2005-2611 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000824.html | 2005-08-13 | 2009-04-03 | View |
JVNDB-2004-000463 | GD ライブラリの不正な PNG ファイルの処理による整数オーバフローの脆弱性 | GD ライブラリには、gd_png.c の gdImageCreateFromPngCtx() 関数において PNG ファイルの処理に不備が存在するため、意図的に作成された PNG ファイルを処理した場合に整数オーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0990 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000463.html | 2004-10-25 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000359 | GNU screen におけるセミコロンを含むエスケープシーケンスの処理による整数オーバーフローの脆弱性 | GNU screen には、特定の内部変数に負値が与えられた場合に、妥当性の確認が適切に行われていない不備のため、整数オーバーフローを発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0972 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000359.html | 2003-11-27 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-1999-000049 | Sun Solaris の snoop における過度に大きな FQDN によるバッファオーバーフローの脆弱性 | Sun Solaris の snoop には、パケットの差出元、あるいは送信先を FQDN で表示する print domain name 機能において、表示するべき FQDN が 1024 bytes 以上であった場合にバッファオーバフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-1999-0973 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/1999/JVNDB-1999-000049.html | 1999-12-07 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2016-006860 | Brocade Network Advisor の FileReceiveServlet におけるディレクトリトラバーサルの脆弱性 | Brocade Network Advisor の FileReceiveServlet には、ディレクトリトラバーサルの脆弱性が存在します。 | CVE-2016-8204 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-006860.html | 2016-09-13 | 2017-01-27 | View |
Page 13221 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 66101, ending on 66105