JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2007-001816 | ファイルの GNU 正規表現コードにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | ファイルの GNU 正規表現コードは、AMaViSで当初報告されたように、OS/2 REXX の正規表現でワイルドカードを使用することで適切に処理されないため、サービス運用妨害 (CPU 消費) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2007-2026 | 7.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-001816.html | 2007-04-11 | 2012-06-26 | View |
JVNDB-2007-000492 | Lhaca におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | ファイルの圧縮・解凍を行なうツールである Lhaca にはスタックオーバーフローの脆弱性が存在します。なお、すでに本件に関しては攻撃方法に関する情報が公開されています。 | CVE-2007-3375 | 6.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000492.html | 2007-06-25 | 2007-07-10 | View |
JVNDB-2007-000235 | file の file_printf() 関数における整数アンダーフローの脆弱性 | ファイルタイプの判別に利用される file プログラムには、file_printf() 関数において整数アンダーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2007-1536 | 9.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-000235.html | 2007-03-19 | 2007-05-01 | View |
JVNDB-2015-000119 | ファイル暗号化ソフト ED に小さいファイルを暗号化した場合において暗号化データの解読が比較的容易になる問題 | ファイル暗号化ソフト ED では、サイズの小さいファイルを暗号化した際にサイズの大きなファイルを暗号化した時と比べ、解読が比較的容易になります。 | CVE-2015-2987 | 2.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-000119.html | 2015-08-27 | 2015-09-02 | View |
JVNDB-2014-000084 | WisePoint におけるセッション固定の脆弱性 | ファルコンシステムコンサルティング株式会社が提供する WisePoint には、セッション固定の脆弱性が存在します。 | CVE-2014-3909 | 5.8 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-000084.html | 2014-09-04 | 2014-09-09 | View |
Page 13172 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 65856, ending on 65860