JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2014-004666 | Cisco ASA ソフトウェアの Clientless SSL VPN ポータルにおけるプロセスメモリから重要な情報を取得される脆弱性 | Cisco ASA ソフトウェアの Clientless SSL VPN ポータルには、プロセスメモリから重要な情報を取得される、またはメモリコンテンツを変更される脆弱性が存在します。 | CVE-2014-3392 | 8.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-004666.html | 2014-10-08 | 2014-10-14 | View |
JVNDB-2007-004164 | lighttpd の mod_access.c における url.access-deny 設定を回避される脆弱性 | lighttpd の mod_access.c は、URL の末尾の / (スラッシュ) 文字を無視するため、url.access-deny 設定を回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2007-3949 | 8.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2007/JVNDB-2007-004164.html | 2007-07-23 | 2012-09-25 | View |
JVNDB-2015-002673 | Lenovo System Update における任意のファイルをアップロードされる脆弱性 | Lenovo System Update (旧 ThinkVantage System Update) は、署名検証の過程において、CA チェーンを適切に検証しないため、任意のファイルをアップロードされ、実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2015-2233 | 8.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2015/JVNDB-2015-002673.html | 2015-04-14 | 2015-05-18 | View |
JVNDB-2016-002753 | Google Chrome で使用される Blink におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Google Chrome で使用される Blink は、フレームが、同一生成元ポリシーの確認に加えて同一のレンダラプロセスの確認が十分であることを確認しないため、サービス運用妨害 (メモリ破損) 状態にされるなど、不特定の影響を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2016-1661 | 8.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002753.html | 2016-04-28 | 2016-08-29 | View |
JVNDB-2016-001477 | Android のカーネルの Broadcom Wi-Fi ドライバにおける任意のコードを実行される脆弱性 | Android のカーネルの Broadcom Wi-Fi ドライバには、任意のコードを実行される、またはサービス運用妨害 (メモリ破損) 状態にされる脆弱性が存在します。 | CVE-2016-0801 | 8.3 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-001477.html | 2016-02-01 | 2016-03-29 | View |
Page 1315 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 6571, ending on 6575