JVN List
| Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| JVNDB-2003-000319 | Microsoft Windows の ComCtl32.dll における任意のコードを実行される脆弱性 | Microsoft Windows に含まれている Windows Common Controls (ComCtl32.dll) には、 Win32 messaging system を介して受信したメッセージに対するチェックが不適切であるため、任意のコードを実行される脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0897 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000319.html | 2003-10-23 | 2007-04-01 | View |
| JVNDB-2003-000316 | Sun JRE の loadClass メソッドにおける権限昇格の脆弱性 | Sun Java 2 Runtime Environment (JRE) には、クラスをロードする際に使用される AppletClassLoader クラスの loadClass メソッドの実装の不備のため、パッケージ名に特定の文字を使用した場合、 checkPackageAccess メソッドを呼び出さず、結果として JVM に任意のクラスをロード可能な脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0896 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000316.html | 2003-10-21 | 2007-04-01 | View |
| JVNDB-2003-000315 | Oracle Database に含まれる oracle/oracleO バイナリにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Oracle Database に含まれている oracle/oracleO バイナリには、コマンドラインより渡される引数の境界に対するチェックが不適切であるため、異常に長い文字列を引数として実行した場合、バッファオーバーフローを発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0894 | 4.6 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000315.html | 2003-10-18 | 2007-04-01 | View |
| JVNDB-2003-000397 | Apache Tomcat の HTTP プロトコルに準拠しないリクエストにおけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | Apache Tomcat には、Catalina org.apache.catalina.connector.http パッケージにおいて、HTTP プロトコルに準拠しないリクエストを受信した際に、サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0866 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000397.html | 2003-11-17 | 2008-07-17 | View |
| JVNDB-2003-000341 | GNU libc の getifaddrs() 関数におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | GNU libc の getifaddrs() 関数には Linux Netlink インタフェースを介して送られるメッセージの送信元の妥当性の確認の不備のため、 getifaddrs() 関数を利用するアプリケーションやライブラリが意図的に組み立てられたメッセージを Linux Netlink インタフェース経由で受け入れてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0859 | 4.9 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000341.html | 2003-11-12 | 2007-04-01 | View |
Page 12636 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 63176, ending on 63180