JVN List
Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JVNDB-2005-000203 | Telnet クライアントの slc_add_reply 関数によるバッファオーバーフローの脆弱性 | 多くの製品に同梱されている telnet クライアントには、slc_add_reply() 関数で LINEMODE サブオプションの処理で応答データの境界チェックが適切に行われないために、過大に多くの SLC (Set Local Character) コマンドを含むサーバからの応答を受信した場合に、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2005-0469 | 7.5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000203.html | 2005-03-28 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2005-000459 | IBM Lotus Domino の Webmail によりユーザ情報が漏洩する脆弱性 | IBM Lotus Domino の Webmail には、他のユーザに関する (1) Internet Password のハッシュ値(フィールド名: HTTPPassword)、(2) パスワードを変更した日付(フィールド名: HTTPPasswordChangeDate)、(3) クライアントのプラットフォーム(フィールド名: ClntPltfrm)、(4) クライアントのマシン名(フィールド名: ClntMachine)、(5) クライアントの Lotus Domino リリース名(フィールド名: ClntBld)の情報が、HTML ソース内に隠しフィールドとして記述されてしまう脆弱性が存在します。 | CVE-2005-2428 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2005/JVNDB-2005-000459.html | 2005-07-26 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2004-000367 | imlib2 の BMP ローダにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | ------------ | CVE-2004-0802 | 5.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000367.html | 2004-09-08 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000007 | Sun Solaris の utmp_update コマンドにおけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Sun Solaris に含まれている utmp_update コマンドで使用されている load_utmpx_struct() 関数には、バッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2003-1082 | 7.2 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000007.html | 2003-01-16 | 2007-04-01 | View |
JVNDB-2003-000263 | ISS RealSecure Server Sensor に URL リクエスト 処理不備によるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 | ISS RealSecure Server Sensor の ISAPI プラグインには SSL 経由での URL の取り扱いに不備にがあり、 Server Sensor が導入さtれているシステム上で Microsoft IIS が動作している場合、サービス運用妨害 (DoS) 状態となる脆弱性が存在します。 | CVE-2003-0702 | 5 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2003/JVNDB-2003-000263.html | 2003-09-05 | 2007-04-01 | View |
Page 126 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 626, ending on 630