JVN List
| Name | Title | Summary | Cveinfo | Cvssv2 | Jvnurl | Published Date | Last Updated Date | Actions |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| JVNDB-2004-000159 | Linux Kernel の panic() 関数におけるバッファオーバーフローの脆弱性 | Linux Kernel に実装されている panic() 関数には、入力値の取り扱いに不備があるため、潜在的にバッファオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0394 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000159.html | 2004-04-23 | 2007-04-01 | View |
| JVNDB-2004-000147 | MySQL の mysqld_multi スクリプトにおけるシンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性 | MySQL に含まれている mysqld_multi スクリプトには、セキュリティ上不適切な方法で /tmp 以下に一時的なログファイル (/tmp/mysqld_multi.log) を作成してしまうため、シンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0388 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000147.html | 2004-04-15 | 2007-04-01 | View |
| JVNDB-2004-000081 | Oracle Application Server の Web Cache におけるヒープオーバーフローの脆弱性 | Oracle Application Server で利用される特定のバージョンの Web Cache には、HTTP リクエストメソッドとして長い文字列を指定した場合、ヒープ領域でオーバーフローが発生する脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0385 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000081.html | 2004-03-12 | 2007-04-01 | View |
| JVNDB-2004-000102 | MySQL の mysqlbug におけるシンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性 | MySQL に含まれている mysqlbug には、バグレポートを作成した際に内容を変更しないでテキストエディタを終了した場合、セキュリティ上不適切な方法で一時ファイル (/tmp/failed-mysql-bugreport) が作成されるため、シンボリックリンク攻撃を受ける脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0381 | 2.1 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000102.html | 2004-03-24 | 2007-04-01 | View |
| JVNDB-2004-000044 | Microsoft Outlook Express の MHTML プロトコルハンドラにおける任意のスクリプトを実行される脆弱性 | Microsoft Outlook Express および Microsoft Internet Explorer が利用する MHTML プロトコルハンドラには、クロスドメインセキュリティチェックを回避される脆弱性が存在します。 | CVE-2004-0380 | 10 | http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2004/JVNDB-2004-000044.html | 2004-02-13 | 2007-04-01 | View |
Page 12594 of 13768, showing 5 records out of 68839 total, starting on record 62966, ending on 62970